ピロリ菌は胃ガンの原因?   柳川 健


ピロリ菌は正式にはヘリコバクター・ピロリ菌と呼ばれ、
胃の中に感染する菌として1984年に発見された細菌です。
慢性胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍を引き起こす菌であり、
米国では、1994年から潰瘍の患者さんの除菌療法(細菌を殺す治療)
を行うようになりました。

胃ガンとの関係も深く、胃ガン患者の9割以上がピロリ菌陽性であること、
動物実験でピロリ菌を感染させると胃ガンが発生することなどから、
ピロリ菌は胃ガンを発生させる危険因子として注目されています。
日本人には胃ガン発生が多いことが昔から知られていますが、
日本人にピロリ菌感染率が高いことと密接に関係していると考えられています。

みなさんが心配されるのは、「ピロリ菌がいると必ず胃ガンになるのか」
ということではないでしょうか?
「ピロリ菌がいる人のほとんどが胃ガンにならない」ということを知ってください。
胃ガン発生には、遺伝的要素、環境的要素(食生活などの生活習慣)、
ピロリ菌の種類が関係しているため、ピロリ菌がいても必ず胃ガンになるわけでは
ありません。むしろ、ピロリ菌がいても胃ガンにならない人の方が多いのです。
 
ではピロリ菌がいても放置してよいのでしょうか。
ピロリ菌がいる人は慢性胃炎が強く、以前から胃の調子が良くないという事が多いのです。
したがって、胃の調子が悪い人はたとえ若年者であっても内視鏡検査(胃カメラ)を受け、
慢性胃炎の状態、潰瘍の有無、ピロリ菌の有無を検査することをお勧めします。
(潰瘍がない場合には保険適応はありません)
 
潰瘍があってピロリ菌が陽性の場合、若年者ほど除菌療法をすることをお勧めします。
そのことにより、少しでも胃ガン発生の危険性が減らせれば幸いであり、
また胃潰瘍や十二指腸潰瘍の再発予防、慢性胃炎からくる諸症状が改善されることが
期待されるからです。ピロリ菌の事が心配な方は、是非ご相談ください。  

柳川クリニック

みなとみらいケンズクリニック

カテゴリー

最新のエントリー